おしごと」カテゴリーアーカイブ

You are here: Home / おしごと
ヘアスタイル

アパレル店員のヘアスタイルって気になる?

アパレル店員はヘアスタイルにも気を使っています

アパレル店員は服装にお金をかけていると思っている方も多いと思いますが、実はヘアスタイルにもかなり手をかけているのはご存じでしたでしょうか?
店頭に立つアパレル店員はお店の顔です。看板みたいなものなので、ブランドイメージを意識した髪型や、清潔感、最新のトレンドなども取り入れています。
一般的に美容室へ通う頻度は2か月から3か月ペースでメンテナンスされるのが平均的ですが、アパレル店員は月1回から2か月に1回以上のお手入れをしています。カラーが伸びてきてプリンみたいになっていたらブランドイメージに良くありませんよね。そのため、こまめにお手入れしているアパレル店員は、ヘアスタイルのキレイな人が多い傾向にありますよ。

アパレル店員の髪色・ヘアアレンジ

ヘアスタイルを意識しますが、やっぱりメインは服なので、奇抜な髪色や髪型にして目立ちすぎないように気をつけています。
私のお店はコンセプトが普通なので、一般的にキレイめな雰囲気を意識した髪型にしていますよ。友達のお店は少しロック調なので、編み込みを入れたり、赤色のエクステをつけていたり、コンセプトによってお店のカラーをワンポイントにすることも。その分、メンテナンスやヘアケアにも時間やお金がかかるようなので、いろんな髪型ができて楽しい反面、いろいろ大変です。

普段、お店で仕事をしていると、雨の日にはくせ毛がうねって膨張してしまったり、乾燥しているときは毛先がパリパリになってしまったり、日ごろからケアはしていてもスタイルが崩れてしまうことがあります。
そういうときは、休憩の時間にお手洗いでササッと調整。スタイリング剤を使って整え直したり、バックルームに持ち込んだアイロンで伸ばしたりしています。崩れたままにしてしまうと清潔感にかけてしまうので、雨の日や忙しいときほどヘアスタイルに気をつけていますよ。崩れにくくするために、巻いた髪はムースで軽く整えたあとに、しっかりスプレーしておきます。やり過ぎると固まってしまって不自然なため、やり過ぎの線引きが難しいところです。
オフィスワークや飲食店にはアイロンやスタイリング剤を持ち込みにくいかもしれませんが、最近で持ち運びしやすいアイロンもありますので、休憩のタイミングでこまめに調整してみてはいかがでしょうか?

髪色・髪型はどこまでOK?友達の店との違いも

お店によっては、「暗めな髪色」という指定をされるお店もあるみたいですが、私のお店は重くなりすぎないような明るさがいいと言われます。ルールとして設けられているお店もあるようで、カラーレベルの7以上はNGなどの細かい設定があるそうです。カラーはお店の独自ルールがありますが、ヘアセットを指定されるお店もあります。ゴージャスお姉さん系のお店では巻き髪必須というところも。ほかにも毎月の季節イベントに合わせて、ヘアアレンジを指定されるお店もあるそう。ヘアアレンジが好きな方にはイイと思いますが私はあまりヘアセットが得意ではないので、こういった指定が多いと少し心配です。みんな指示通りやっていくうちにヘアスタイルの引き出しが増えたり、スキルやクオリティが上がってきたりしている!というポジティブな意見も多いので、やっていると楽しくなってくるかもしれませんね!

髪のセットにかかる時間は、ズバリ10~15分!

手の込んだヘアセットをしようと思ったらもっと時間がかかると思いますが、寝ぐせやハネを直してから、全体の髪を巻いていくと10分程度かかります。簡単なポニーテールにするときは毛先をランダムに巻いてから束ねてしまうので全体を巻くより早いですよ。
アパレルの友達の中には、10分もかけない子が意外にもたくさんいます。普段のケアがしっかり行き届いているため、寝ぐせがついてしまったところの調整と、ブラッシングだけで終了という子も。ホントに秒で終わってしまいます。メイクに時間をかけている分、ヘアセットは簡単に整えてカチューシャやワンポイントのついたピンで崩れないように止めておくだけなのでとても楽そうです。ただ、これは毎晩のケアや毎月の重点ケアのおかげなので、日ごろから継続してヘアケアしていれば、朝は簡単にスタイリングできるようになっていきますよ。

私は普段より少しアレンジしたセットをしたいときは、ゆるお団子やハーフアップ、くるりんぱを使っています。
慣れるまでは半分作ったあと気に入らなくてほどく作業の繰り返しで、長いときは30分~1時間くらいかかったこともありますよ。今では10~15分程度でできるようになりましたが、今でも失敗することはしばしば。
ゆるふわなスタイルにすると崩れやすいので、内ピンをしっかりと止めなくてはいけませんが、外れてしまうことも多かったです。止める向きが毛の流れに沿っているほうが崩れにくいのですが、逆手で見えないところの作業をすると、頭では分かっていても手が上手く動かないこともありました。
慣れるまではスマホのカメラで頭の見えないところを動画に撮って、どんな感じになっているかをチェックするのがおすすめ。想像とは違う動きをしているのをみてから改めてヘアセットしていくと上手くいくことも。
毎日練習していたらコツをつかんでいけますので、最初は時間がかかってもあきらめずに続けることがポイント。徐々に時間が短くなっていって、10~15分くらいで整えられるようになりますよ。

スタイルアレンジの紹介

普段私が10~15分で作っているヘアスタイルを紹介します。
簡単にできて、崩れにくいので、お仕事でも学校でも使えると思いますよ。是非参考にしてみてくださいね!

みつ編みで作るふんわりまとめ髪

最初は全体をランダムに巻いておきます。ムースで巻き髪が崩れないようにしておきましょう。
前髪からサイドくらいの髪を残した状態で、うしろの髪を一つにまとめます。ここをみつ編みにしていきます。最後までみつ編みができたらゴムでとめて、みつ編み部分の毛束を出して少しほぐしておくのがポイントです。
毛先から結び目に向かって上向きに転がすような形で巻いてお団子状にしていきます。結び目のところまで来たらみつ編み部分をピンで固定。軽くピンを止めた状態でゆるふわに毛束をほぐしておきましょう。
サイドの左側を外巻き(上方面)にねじりながらうしろの結んだ団子のところへもっていき、結び目の上から下へ向けて巻きつけるように止めます。右側も同様に外巻きをしながら上から下へ巻きつけたら、毛束を出して全体を整えていきましょう。ふんわりした状態ができあがってからもう一度ピンで固定して、その上からスプレーで崩れないように全体を固めます。
慣れれば10分でできるまとめ髪。お団子のところにバレッタをつけるとワンポイントでかわいいですよ。

アナ雪風編みおろしヘア

エルサの髪型のような編みおろしヘアが簡単でおすすめです。このヘアスタイルは長いほうがかわいく見えるので、ロングの方は必見!
まず、ハーフアップで上半分の髪をくるりんぱして少し毛束をほぐしておきます。くるりんぱの先と残りの髪をセンターで分けた左右の髪でみつ編みしていきます。最後までみつ編みをする前にほぐしながら編んでいくのがコツです。
毛先をゴムで結んでから全体の毛束をほぐしてふんわりするように調整していきます。トップも忘れず毛束を細かく出しておきましょう。ちなみに、みつ編みの毛束ごとにお花のついたヘアピンをつければラプンツェル風になりますよ。

大人っぽくアレンジする場合は、最初にハーフアップで結んで、スカーフを細長くした状態で結び目の下にピンで固定します。このときに、結び目から遠くにとめないように注意しましょう。
固定できたらハーフアップで結んでいた髪を一度おろします。おろした髪と、サイドとスカーフをまとめた髪2束でみつ編みをしていきます。毛先まで結んでいったときに短めにスカーフも出るくらいの長さを保てるとかわいさが増します。この長さ調整が難しいですが、スカーフのサイズがちょうどいいものがあれば簡単にできますよ。

セミロングの方は、髪の毛より長めにスカーフが出てくると思います。長めに出てきたときは、毛先の部分でリボンにしたり、しっぽみたいに長めに結ぶんだりするのもかわいいですよ。
スカーフを入れているので、スプレーで固めるときにはスカーフにつき過ぎないようにしたり、あまり束をほぐしすぎないようにしたり、最後の調整では注意しましょう。

ポニーテールの紐アレンジ

最近人気の紐アレンジはとっても簡単!くるりんぱしてもいいですし、なしで普通のポニーテールにしてもかわいいです。
少し低めに結ぶのがポイントで、結んだあとにリボンや紐を何度も髪に巻きつけて長くしていきます。長めにしすぎると民族感が出てしまいますので、髪の長さの1/3くらいを目安に結んでいきましょう。
紐を二本重ねて結んだり、みつ編みにしてからりぼんを巻いていったり、気分で結ぶ紐を変えてみるのもおすすめです。トップはしっかり毛束を出してゆるくほぐしたほうが、こなれ感が出せますよ。
私は革紐を使うのがお気に入りです!試してみてくださいね!

楽ちんふんわりお団子

お団子は最短5分でできます!時間のない朝や、首元がおしゃれな服のときにおすすめです。
まず、頭の高いところでポニーテールを作ってからお団子を作っていくのですが、トップの高い位置に作るのがまず大変。難しいという方は、前かがみになって頭を下に向け、コームで襟足から頭の先に向けて束ねていきます。お辞儀しているようなイメージです。サイドも忘れずに整えたところで結ぶと、しっかり高い位置でポニーテールが作れますよ。崩れやすいという場合は、この時点で軽くスプレーを襟足にかけて固めておきましょう。
軽くみつ編みをしながら毛束を出していき、結び目のところに巻きつけます。あまりギュッとしすぎないようにしましょう。ピンを流れに沿ってさしてお団子を固定させます。
スカーフやリボンを団子の結び目のところに巻いて、リボン結びを斜めにするのがオススメ。インパクトも出せるのでシンプルな服にも合わせやすいですよ。印象に残りやすいヘアスタイルなのに簡単にできるので、ルーティン化確定です!

青空に向かって万歳する女性

似合うコーデを提案する為には

まずはお客様と会話をする事

アパレル店員はお客様に似合うコーデを提案するのが仕事です。
お客様によりお洒落になってもらうのが、アパレル店員の仕事とも言えると思います。
お客様それぞれでコーデの雰囲気も違いますし、好きなファッションも異なります。
なので、お客様それぞれにマッチしたコーデを提案するために大切な事は、まずはお客様と会話をする事だと思っています。
お客様と会話をすればそこから色々な情報を得る事ができます。
そうした情報を参考にしてお客様が好きだと思うようなコーデを提案すれば、よりお客様が求めているものをこちらから提供できると思っています。

私はお客様とコミュニケーションを取るのが好きなので、特に会話の中からお客様の日常生活をイメージして、それに合ったファッションを提案するようにしています。
お客様から聞き出したい事は沢山あります。
好きなファッションや日頃どんなファッションが多いのか、今日は何か欲しいものがあって見に来ているのか、どんな仕事をしているのかなど、色々な情報を参考にする事でお客様の日常生活もイメージしやすくなるので、それにマッチするようなコーデを提案できるようになります。

お客様に喜んでもらえると嬉しい

こうしてお客様とコミュニケーションを取って、こういうコーデが良いのではと思って提案した時にお客様が良いですねと言ってくれると、こちらもとても嬉しい気持ちになります。
中にはこういう商品を探してましたというお客様もいて、そういうまさにベストマッチのようなアイテムを提案できるとこちらもアパレル店員の仕事をしていて良かったなと思います。
お客様が最後に楽しそうに帰っていくのを見ると、また良い接客をしようと思うようになります。

より良いコーデを提案するには色々な基本的なファッションの知識や、テクニックのようなものもあるのかもしれませんが、最後はお客様の事をしっかりと理解する事が大切かなと思います。
私ももちろん日々こうした勉強もするようにしていますが、まずはお客様の事を考えて、お客様の情報を少しでも聞いていくようにするのが大切だなと実際の接客を通して感じています。

より良い提案を目指して

もちろん私の提案もまだまだベストとは言えない所もあると思います。
そうした所は日々向上を目指して勉強だなと思います。
自分で色々なファッションを楽しんでみるのも、好きなので趣味のような所もありますが、勉強と考えている所もあります。
自分がどんなファッションに興味を持ったのか考えたり、他のスタッフさんの接客を受ける事で自分に生かそうという所も沢山あります。
楽しみながら勉強ができるので、これはとても良いなと思っています。
お金の使いすぎには注意しないといけないですけどね。

最終的にはファッションデザイナーへ

今はアパレル店員として働いていますが、いつかはファッションデザイナーになりたいと思っています。
そのためにも働きながら独学で勉強中ですが、やっぱりプロになるにはちゃんとした学校で学ぶのが一番適格でスキルや知識を磨けると思うんですよね。

その子は専門学校を通い終えた後スタイリストして働いているとのことなので、すごいなぁって関心しています。
それと同時に、今の仕事も楽しくて好きなのですが…やっぱり私も友人のように夢に向かって走りたいって思うのでチャレンジしたいですね。

衣類

実は接客だけではないんです

接客も大切だけど、ほかの仕事も大切

アパレルの仕事といえば接客というイメージが強いですが、アパレルショップでは接客以外にもさまざまな仕事があります。

アパレルショップでの仕事の流れは店によって異なりますが、一般的には朝のミーティング、店舗オープン、接客の合間に商品の検品と品出し、陳列した商品の整理、マネキンのスタイリング、釣り銭の両替、閉店後の片付け・掃除、レジのお金合わせ、レジのお金を夜間金庫に入金するといった流れになります。

接客が主な仕事ですが、それ以外にも商品に関する仕事や店の清掃、ポップ書き、ディスプレイなど細かな業務があります。

やる気があれば着実にステップアップできる

アパレル店員のキャリアのスタートは、新人店員からですが、経験を重ねたり売上実績を上げたりしてキャリアを積み、副店長から店長、エリアマネージャーといった店舗経営に関わる仕事を任されるようになります。
20代でも店長としてバリバリ活躍している人が多いので、非常にやりがいのある仕事といえます。

店長やマネージャーに昇格したらこんな仕事が任される

店長などマネージメント職になると、接客はもちろんのこと、店舗運営に関するさまざまな仕事も担当します。

まずスタッフの教育という大切な仕事を任せされます。
さらにシーズンごとに発表されるコレクションの中から、売れ筋商品を見極め、予算に合わせて仕入れを行うバイヤーとしての仕事も行います。
さらに損益分岐点などをもとに、シーズンや月ごとの売上目標の立案と目標達成、毎日の売上高や売上アイテムの管理、欠品商品の仕入れといった経理面の仕事も行います。

そして店舗では、少しでも商品が魅力的にみえるようにディスプレイを工夫したり、在庫の多い商品をたくさん売るために、目につきやすい場所に陳列するなどの工夫もしなければいけません。

また、接客のプロとして顧客を少しでも増やすよう常に努力し、単に商品を売るのではなく、お客様に合わせたコーディネートやトレンドアイテムの取り入れ方の提案といったスタイリストの立場からのアドバイスも行います。

このように様々な能力が求められるのが、店長などのマネージメント職です。
ですから経営に関することからマーケティング、トレンドの把握、すぐれたファッションセンス、ビジネスマナーや正しい言葉遣い、コミュニケーションなど多岐にわたる能力が求められます。
お客様からは店長さんのようにカッコよく服を着こなしたい、店長さんの接客は心地よいと思われなければいけませんし、スタッフからは店長からいろいろなことを学びたいと慕われる必要があります。
このため、ある種のカリスマ性も必要といえますね。

アパレルショップの店員はアルバイトの募集も多く、気軽にチャレンジできますが、実は非常に奥が深い職業なのです。

ショップ

アパレル勤務で成績の上がる方法

接客スキルを身につけよう!

アパレル勤務では、売上目標を達成するために、スタッフ一人ひとりが頑張って接客をして、成果を出さなければいけません。
しかし慣れない人にとって、接客業務はとても難しいですね。
お客様のなかには接客を敬遠する人も多いですから、声を掛けるタイミングや、どのように商品をおすすめしたらいいのか悩んでしまいます。
毎日頑張っても成果が出なくて、アパレル業界を辞めてしまう人も少なくありません。

しかし、ちょっとしたコツをマスターするだけで、誰でも接客の成績を上げることはできます。
今回は、アパレル勤務で成績の上がる方法についてまとめてみました。

お客様をしっかりと観察しよう

まず最初の関門が、お客様への声掛けのタイミングです。
お客様が最もイヤがるのが、入った途端に「何かお探しですか~?」などと声をかけられること。

お客様が入店されたら、いらっしゃいませとご挨拶する程度にとどめ、まずは様子を観察しましょう。
接客ではお客様に声を掛ける前の段階が、非常に大切です。

お客様のなかにはいろいろなお店を巡ってウィンドウショッピングを楽しみたい人もいますし、何か目的があって来店される人もいます。
入店後のお客様の行動を観察していると一人で商品を見たいお客様と、店員と話したいお客様の違いがわかります。

一人で商品を見て回りたいお客様に無理に声掛けしても、嫌がられてしまって逆効果です。
しばらくそっとしておいて、お客様が商品を手にとってじっと見ている、色違いやサイズ違いを探している、キョロキョロと店員を探す素振りをしている、鏡の前で服を当てて見ている、値札をみて値段を確認しているなど、ちょっとした合図を見逃さないようにして、そのタイミングで声をかけましょう。

また、お客様をびっくりさせないように背後などから突然声をかけずに、商品を整理するなどしながら、さりげなくお客様の視界に入ってから、声を掛けるよう心がけましょう。

そして声掛けをしたときの相手の反応もしっかりと観察してください。
迷惑そうな反応の場合、強引に売り込んだりすると、お客様は不快に感じてしまいます。

客様が何を望んでいるのかをすばやく判断して、的確にコミュニケーションをすることが大切です。
そのためにはお客様との会話から、どのような商品を希望されているのかを的確に把握し、会話へとつなげていきましょう。

お客様は色やサイズ、価格、デザイン、流行、コーディネートのポイントなど、それぞれが異なる希望を持っています。
流行のものを探しておられるのなら、そのような商品のなかからお客様の好みに合いそうなものをいくつかピックアップして、おすすめしてみましょう。
色違いやサイズ違いを探しておられるなら、どのような色味があるのか、サイズ違いがない場合はお直しができるのかなど、きめ細かく対応します。
どのようなシーンであっても、お客様の立場に立って接客をすることが大切です。

接客のコツは、ある程度数をこなさなければ身につきません。
接客のコツを身につけるポイントは、お客様のニーズをしっかりと把握することです。
お客様から、いい商品がみつかったありがとう!と笑顔を引き出せたら、その接客は合格点といえますね。
接客は難しいと悩まずに、相手に立場に立って接客してみましょう。

ハート型の手

毎日自分が何を着ていくかも重要

自分のファッションに気を付ける

アパレル店員の仕事をしていると大切になるのが、やっぱり自分の服装です。
日々どんな服装で仕事に向かうかはとても大切なポイントです。
その服装でお客様と接する事になりますし、お客様からしても、やっぱりお洒落じゃないと感じるスタッフの方から接客を受けても、自分もあまりお洒落になれないんじゃないのかと思ってしまう方もいると思います。
このように思われないためにも、なるべく日々自分の中でのベストなコーデができるように気をつけています。
ファッションは楽しみでもありますが、アパレル店員にとっては仕事着でもあるので、仕事でお客様と接するファッションとして、最大限お洒落をしたいと思っています。

新しいコーデにも挑戦

また、自分のファッションの幅を広げる事も大切だと思っています。
自分のファッションがもっと多彩なものになれば、お客様に提案できるものもまた変わってくると思います。
いつも同じようなコーデでまとめていると、提案の幅も狭くなってしまい、お客様それぞれに合わせた提案もしにくくなってしまいます。

もちろん自分の中での定番のコーデなどは安心できるのですが、それでも意識して新しいものに挑戦していくのも大事だなと思っています。
そうした新しいファッションにチャレンジしていると、自分の中でも新しい発見があって、これも可愛くてお洒落だなと感じるようなものも沢山あります。
なので、楽しい事も沢山あるという感じです。

こうした新しい流行などもお客様に合わせて提案していると、色々知ってますね、勉強になりますねと言ってもらえる事もあります。
なので、こうした積み重ねはやっぱり大事だなと思います。
コツコツという感じですが、私の楽しみの一つでもあるのでこれからも続けていこうと思っています。

同僚とファッションチェックも

また、同僚とファッションチェックをする事もあります。
アパレル店員の仕事をしている同僚とは仲も良いので、お互いのコーデをチェックし合って語っていると、自分の中では考えも付かなかったような意見が出てくる事もあります。
お洒落と思って作ったコーデが、あまり可愛くないと言われた時にはちょっとショックな事もありますが、それも勉強と思ってやっています。
同じ雰囲気のコーデなどを続けていると、同僚は割とはっきりと言ってくれる事も多いので、勉強になっています。
もちろん私も同僚のコーデを負けじと評価しています。

こうして日々ファッションに磨きをかけていく事でお客様への接客にもとても大きな影響があると思っています。
これからも続けていってファッションセンスをもっとアップさせて、良い接客ができるように頑張りたいと思います。