You are here: Home / Archive

投稿者「SLd-o7uK」のアーカイブ

You are here: Home / Archive
ヘアスタイル

アパレル店員のヘアスタイルって気になる?

アパレル店員はヘアスタイルにも気を使っています

アパレル店員は服装にお金をかけていると思っている方も多いと思いますが、実はヘアスタイルにもかなり手をかけているのはご存じでしたでしょうか?
店頭に立つアパレル店員はお店の顔です。看板みたいなものなので、ブランドイメージを意識した髪型や、清潔感、最新のトレンドなども取り入れています。
一般的に美容室へ通う頻度は2か月から3か月ペースでメンテナンスされるのが平均的ですが、アパレル店員は月1回から2か月に1回以上のお手入れをしています。カラーが伸びてきてプリンみたいになっていたらブランドイメージに良くありませんよね。そのため、こまめにお手入れしているアパレル店員は、ヘアスタイルのキレイな人が多い傾向にありますよ。

アパレル店員の髪色・ヘアアレンジ

ヘアスタイルを意識しますが、やっぱりメインは服なので、奇抜な髪色や髪型にして目立ちすぎないように気をつけています。
私のお店はコンセプトが普通なので、一般的にキレイめな雰囲気を意識した髪型にしていますよ。友達のお店は少しロック調なので、編み込みを入れたり、赤色のエクステをつけていたり、コンセプトによってお店のカラーをワンポイントにすることも。その分、メンテナンスやヘアケアにも時間やお金がかかるようなので、いろんな髪型ができて楽しい反面、いろいろ大変です。

普段、お店で仕事をしていると、雨の日にはくせ毛がうねって膨張してしまったり、乾燥しているときは毛先がパリパリになってしまったり、日ごろからケアはしていてもスタイルが崩れてしまうことがあります。
そういうときは、休憩の時間にお手洗いでササッと調整。スタイリング剤を使って整え直したり、バックルームに持ち込んだアイロンで伸ばしたりしています。崩れたままにしてしまうと清潔感にかけてしまうので、雨の日や忙しいときほどヘアスタイルに気をつけていますよ。崩れにくくするために、巻いた髪はムースで軽く整えたあとに、しっかりスプレーしておきます。やり過ぎると固まってしまって不自然なため、やり過ぎの線引きが難しいところです。
オフィスワークや飲食店にはアイロンやスタイリング剤を持ち込みにくいかもしれませんが、最近で持ち運びしやすいアイロンもありますので、休憩のタイミングでこまめに調整してみてはいかがでしょうか?

髪色・髪型はどこまでOK?友達の店との違いも

お店によっては、「暗めな髪色」という指定をされるお店もあるみたいですが、私のお店は重くなりすぎないような明るさがいいと言われます。ルールとして設けられているお店もあるようで、カラーレベルの7以上はNGなどの細かい設定があるそうです。カラーはお店の独自ルールがありますが、ヘアセットを指定されるお店もあります。ゴージャスお姉さん系のお店では巻き髪必須というところも。ほかにも毎月の季節イベントに合わせて、ヘアアレンジを指定されるお店もあるそう。ヘアアレンジが好きな方にはイイと思いますが私はあまりヘアセットが得意ではないので、こういった指定が多いと少し心配です。みんな指示通りやっていくうちにヘアスタイルの引き出しが増えたり、スキルやクオリティが上がってきたりしている!というポジティブな意見も多いので、やっていると楽しくなってくるかもしれませんね!

髪のセットにかかる時間は、ズバリ10~15分!

手の込んだヘアセットをしようと思ったらもっと時間がかかると思いますが、寝ぐせやハネを直してから、全体の髪を巻いていくと10分程度かかります。簡単なポニーテールにするときは毛先をランダムに巻いてから束ねてしまうので全体を巻くより早いですよ。
アパレルの友達の中には、10分もかけない子が意外にもたくさんいます。普段のケアがしっかり行き届いているため、寝ぐせがついてしまったところの調整と、ブラッシングだけで終了という子も。ホントに秒で終わってしまいます。メイクに時間をかけている分、ヘアセットは簡単に整えてカチューシャやワンポイントのついたピンで崩れないように止めておくだけなのでとても楽そうです。ただ、これは毎晩のケアや毎月の重点ケアのおかげなので、日ごろから継続してヘアケアしていれば、朝は簡単にスタイリングできるようになっていきますよ。

私は普段より少しアレンジしたセットをしたいときは、ゆるお団子やハーフアップ、くるりんぱを使っています。
慣れるまでは半分作ったあと気に入らなくてほどく作業の繰り返しで、長いときは30分~1時間くらいかかったこともありますよ。今では10~15分程度でできるようになりましたが、今でも失敗することはしばしば。
ゆるふわなスタイルにすると崩れやすいので、内ピンをしっかりと止めなくてはいけませんが、外れてしまうことも多かったです。止める向きが毛の流れに沿っているほうが崩れにくいのですが、逆手で見えないところの作業をすると、頭では分かっていても手が上手く動かないこともありました。
慣れるまではスマホのカメラで頭の見えないところを動画に撮って、どんな感じになっているかをチェックするのがおすすめ。想像とは違う動きをしているのをみてから改めてヘアセットしていくと上手くいくことも。
毎日練習していたらコツをつかんでいけますので、最初は時間がかかってもあきらめずに続けることがポイント。徐々に時間が短くなっていって、10~15分くらいで整えられるようになりますよ。

スタイルアレンジの紹介

普段私が10~15分で作っているヘアスタイルを紹介します。
簡単にできて、崩れにくいので、お仕事でも学校でも使えると思いますよ。是非参考にしてみてくださいね!

みつ編みで作るふんわりまとめ髪

最初は全体をランダムに巻いておきます。ムースで巻き髪が崩れないようにしておきましょう。
前髪からサイドくらいの髪を残した状態で、うしろの髪を一つにまとめます。ここをみつ編みにしていきます。最後までみつ編みができたらゴムでとめて、みつ編み部分の毛束を出して少しほぐしておくのがポイントです。
毛先から結び目に向かって上向きに転がすような形で巻いてお団子状にしていきます。結び目のところまで来たらみつ編み部分をピンで固定。軽くピンを止めた状態でゆるふわに毛束をほぐしておきましょう。
サイドの左側を外巻き(上方面)にねじりながらうしろの結んだ団子のところへもっていき、結び目の上から下へ向けて巻きつけるように止めます。右側も同様に外巻きをしながら上から下へ巻きつけたら、毛束を出して全体を整えていきましょう。ふんわりした状態ができあがってからもう一度ピンで固定して、その上からスプレーで崩れないように全体を固めます。
慣れれば10分でできるまとめ髪。お団子のところにバレッタをつけるとワンポイントでかわいいですよ。

アナ雪風編みおろしヘア

エルサの髪型のような編みおろしヘアが簡単でおすすめです。このヘアスタイルは長いほうがかわいく見えるので、ロングの方は必見!
まず、ハーフアップで上半分の髪をくるりんぱして少し毛束をほぐしておきます。くるりんぱの先と残りの髪をセンターで分けた左右の髪でみつ編みしていきます。最後までみつ編みをする前にほぐしながら編んでいくのがコツです。
毛先をゴムで結んでから全体の毛束をほぐしてふんわりするように調整していきます。トップも忘れず毛束を細かく出しておきましょう。ちなみに、みつ編みの毛束ごとにお花のついたヘアピンをつければラプンツェル風になりますよ。

大人っぽくアレンジする場合は、最初にハーフアップで結んで、スカーフを細長くした状態で結び目の下にピンで固定します。このときに、結び目から遠くにとめないように注意しましょう。
固定できたらハーフアップで結んでいた髪を一度おろします。おろした髪と、サイドとスカーフをまとめた髪2束でみつ編みをしていきます。毛先まで結んでいったときに短めにスカーフも出るくらいの長さを保てるとかわいさが増します。この長さ調整が難しいですが、スカーフのサイズがちょうどいいものがあれば簡単にできますよ。

セミロングの方は、髪の毛より長めにスカーフが出てくると思います。長めに出てきたときは、毛先の部分でリボンにしたり、しっぽみたいに長めに結ぶんだりするのもかわいいですよ。
スカーフを入れているので、スプレーで固めるときにはスカーフにつき過ぎないようにしたり、あまり束をほぐしすぎないようにしたり、最後の調整では注意しましょう。

ポニーテールの紐アレンジ

最近人気の紐アレンジはとっても簡単!くるりんぱしてもいいですし、なしで普通のポニーテールにしてもかわいいです。
少し低めに結ぶのがポイントで、結んだあとにリボンや紐を何度も髪に巻きつけて長くしていきます。長めにしすぎると民族感が出てしまいますので、髪の長さの1/3くらいを目安に結んでいきましょう。
紐を二本重ねて結んだり、みつ編みにしてからりぼんを巻いていったり、気分で結ぶ紐を変えてみるのもおすすめです。トップはしっかり毛束を出してゆるくほぐしたほうが、こなれ感が出せますよ。
私は革紐を使うのがお気に入りです!試してみてくださいね!

楽ちんふんわりお団子

お団子は最短5分でできます!時間のない朝や、首元がおしゃれな服のときにおすすめです。
まず、頭の高いところでポニーテールを作ってからお団子を作っていくのですが、トップの高い位置に作るのがまず大変。難しいという方は、前かがみになって頭を下に向け、コームで襟足から頭の先に向けて束ねていきます。お辞儀しているようなイメージです。サイドも忘れずに整えたところで結ぶと、しっかり高い位置でポニーテールが作れますよ。崩れやすいという場合は、この時点で軽くスプレーを襟足にかけて固めておきましょう。
軽くみつ編みをしながら毛束を出していき、結び目のところに巻きつけます。あまりギュッとしすぎないようにしましょう。ピンを流れに沿ってさしてお団子を固定させます。
スカーフやリボンを団子の結び目のところに巻いて、リボン結びを斜めにするのがオススメ。インパクトも出せるのでシンプルな服にも合わせやすいですよ。印象に残りやすいヘアスタイルなのに簡単にできるので、ルーティン化確定です!

夏のビーチ

2020夏のコーデ、押さえるべきポイント

もうまもなく梅雨が明けて本格的な夏がやってきます。今年は新型コロナの影響で外出を控える方も多くいると思いますが、観光地や自然を満喫できるリゾート地に出かける計画の方もいるのではないでしょうか。たくさんの思い出が残るシーズンだからこそコーデにはこだわりたいところ。そこでここでは、夏のコードのトレンドや押さえるべきコーデのポイントを紹介しています。

今年のトレンドは?

今年のトレンド的には大きく分けて3つあります。

  • エスニック柄
  • ショートパンツ
  • シアー素材(透明感のある素材)

の3つです。
どれも目を引くコーデなので積極的に取り入れていきましょう。

トレンドカラーをつかもう

上記のトレンドをおさえつつ、次にトレンドカラーも知っておきましょう。今年のトレンドカラー3色をピックアップします。

  • クラッシックブルー
  • シャーベットカラー
  • アースカラー

特にアースカラーは2020夏を象徴するカラーなのでぜひコーデに取り入れたいところです。

今夏のトレンドアイテムはどれ?

次に、トレンドアイテムを決めましょう。
今年のトレンドでおすすめなのが、ワンサイズ大きめのショースーツしわ加工をされているワッシャープリーツです。
この2つのアイテムで可愛らしい雰囲気を演出します。

洋服別コーデのポイント

つづいて、夏の洋服別にうまく取り入れるコーデのポイントを見ていきましょう。

Tシャツ

夏に必須なTシャツをオシャレに着こなすなら、ズバリ「ミニマリズム」=最小限を意識するのが今年のトレンドです。

例えばボトムにデニムのパンツを使い、トップスに無地の黒シャツをコーディネートして、大胆にウエストラインを強調することです。また、重ね着はせず、もしくは重ね着を見せないように大き目のTシャツ1枚を心がけましょう。

POINT!:Tシャツをコーデに取り入れるときは奇抜さや個性的なものではなく、できるだけシンプルな色・形にこだわりましょう。

夏の定番ワンピース

暑い夏にワンピースは最適です。1枚着るだけでコーデが完成するお手軽さは、なるべく涼しいコーデをメイクしたいときにいいでしょう。
おすすめは、さわやかなブルーのワンピースはさらっと着るだけで夏コーデが完成します。

POINT!:ワンポイントアイテムとしてヒールの高いサンダルを取り入れるとより女性らしいコーデになります。

セットアップ

この夏ぜひ試してほしいのがセットアップコーデです。
今年流行りのクラッシックブルー、シャーベットカラー、アースカラー生地のトップスとボトムを取り入れることで、盛り上がった気分になり夏を乗り切れるでしょう。

POINT!:セットアップでは上下同色を持ってくるのではなくどちらかに抜け感を出す上記のようなカラーを持ってくるとさわやかさがアップします。

夏ならではの可愛いコーデも紹介

暑い夏でも、可愛さは忘れたくないでしょう。そんな女性たちには、トップスにシンプルなノースリーブ、ボトムスに巻きスカートを着用するとナチュラル感と程よい肌で艶っぽさを演出してくれるでしょう。

ブランドもので必要のなくなったものは買取に出そう

さまざまなコーデを紹介しましたが、新たな流行に備え、素早く処分するのも賢い方法です。今年取り揃えたブランドなどの服があればブランド買取専門店に査定に出すと意外なほど高価格で買い取ってくれるでしょう。買取専門店を上手に使って次のシーズンのトレンドに備えましょう。

まとめ

今年の夏のトレンドは、クラッシックブルー、シャーベットカラー、アースカラーです。その中でも特に注目されているのが、アースカラー。それらをベースとしてさまざまなコーデも紹介しました。この記事を参考に今年の夏コーデを楽しんでくださいね。

屋外結婚式

結婚式と結婚指輪のトレンドは時代とともに変化する

時代とともに変わる結婚式スタイル

今回ご紹介するのは、10年ごとに移り変わる結婚式のトレンド情報です。現在では様々な結婚式があり、人によって内容も費用も異なります。ひと昔前までの結婚式事情をみていくと、その時、その時代を大きく映しているように思えます。

そこで、1970年からさかのぼり、10年ごとを目安にそれぞれの結婚式スタイルについてまとめてみました。

1970年~1990年の結婚式:派手婚

まずは、1970代から1990年代の結婚式についてです。

1970年~1980年

1970年から始まった人々の結婚式のスタイルに「派手婚」と呼ばれるものがあります。文字通り、主張が強い結婚式のことをいい、この頃では今でも縁起の良いといわれている金屏風を用いた、雛人形のような結婚式が主流でした。

さらに、高度経済成長によって、「日本の地価でアメリカが2つ買える」といわれていたほど爆発的に景気が上がり、本格的なバブル時代に突入。1970年までの雛人形タイプの結婚式よりも、派手さや華やかさを重視していた時代です。イミテーションケーキと呼ばれる、何段にも乗せたケーキを、新郎新婦によってケーキ入刀したり、ゴンドラ入場したりなど派手な演出の多い結婚式スタイルです。

1990年

1990年では、派手婚から地味婚といわれる、質素に挙式をする時代に入りました。バブルが崩壊した影響で、1980年のような派手な結婚式をする人は減りました。籍だけ入れたという夫婦も多く、結婚式をしないケースも珍しくありません。

2000年~2010年の結婚式:貸し切りスタイル

次に、2000年から2010年までの結婚式についてご紹介します。

2000年

2000年代では、アットホーム婚といわれる、ゲストハウスを貸し切るスタイルの人気が上昇。家族や友人、知り合いの間柄だけで結婚式が行われ、お世話になった人へ感謝の手紙や気持ちを伝えるようになります。

2010年

2010年代からは、それまでチャペルを利用した欧米の結婚式スタイルが主流でしたが、この時代以降、日本の結婚式の文化を改めて見直されるように、「和婚」と呼ばれる伝統的で落ち着いた結婚式が流行しました。

2010年以降の結婚式:オーダーメイド結婚指輪

ここまで、1970年から2010年までの結婚式スタイルを紹介してきました。日本の経済に応じて結婚の形式が変化しているのが見て取れますね。現在では、多様な価値観の広まりとともに、多種多様な結婚式のスタイルがあります。例えば、花嫁が踊りだしたり、公共施設で結婚したりなど、挙式は統一されていません。また、結婚指輪をオーダーメイドで作る夫婦も増えていますし、結婚式だけではなく結婚指輪も時代の流れに沿って、オーダーメイドにすることでより二人だけの個性を出したいと思う人が増えてきたのでしょう。

振り返ってみると、その時代がどのような状況になっているかも伺えるため、結婚式は時代を映す1つの鏡ともいえるでしょう。

スマホ

スマホを格安SIMに変えました

ドコモから格安SIMへ乗り換え!

ドコモを使っていた私は、ついに格安SIMに乗り換えました。前から格安SIMに乗り換えると安いと聞いていたのですが、自分で設定することが多かったり安いから電波悪かったりするのかなぁと気になっていました。
しかし、毎月の携帯代を浮かせて他の買い物に回したいと強く思うようになったので思い切って乗り換えを決意。インターネット購入じゃ知識不足で不安だったので店頭と販売している所で契約しました。

店頭契約で安心・簡単

今回はビックカメラ内の格安SIMカウンターで契約をしてきました。最寄りの駅から近いこともアリ、何かあっても安心だからです。その名もBIC SIM

ビックカメラの格安sim

3つの基本プランから選ぶシンプルな物でした。機械に弱い私でもわかりやすくて安心♪プランはこの3つでした。

・ミニマムスタートプラン 3GB
このプランは、とにかく携帯代を安く済ませたい方におすすめのプランだと聞きました。
月1,600円~使えるって聞いて驚きです。SNS中心で利用する人にぴったりみたいです。

・ライトスタートプラン 3GB
月2,220円~のプランです。今回私が選んだプラン!いつも月に利用するGB数が5GBぐらいだったので少し余裕をもってこのプランにしました。動画を良く観る方におすすめのプランです。私は良くYouTube をダラダラ閲覧するのでこのプランがピッタリでした。家ではインターネット環境もあるのでお家ではWi-Fi使って工夫しています。

・ファミリーシェアプラン  12GB もあり。
家族でデータシェアするのにオススメのプランです。月に3,260円~のプランで12GBも使えるそう。
家族でシェアする使い方にイメージがつきませんが、安いのは確かだと思いました。

これらの基本プランから自分にあったプランを選べるBIC SIM。通常のキャリアより安くてお得ですよね。
しかもビックカメラの格安SIMなので、店舗に行って契約が出来たのでめちゃめちゃ安心。
どうしてもネットで完結するとなるとだまされてないかな?なんて心配になっちゃうから。
私と同じように心配性な人には特におすすめ!
ちなみにビックカメラの格安SIMがどの店舗で契約できるのか知りたい方はこちらで確認してね。→ビックカメラの格安SIM(カウンター設置)

キャンペーンの活用でさらにお得に

その期間によってキャンペーンの内容は変わると思いますが、今回契約したときに開催しているキャンペーンがとてもお得でした。なんと、契約から半年間は通信料がなんと2倍!私の選んだプランは3GBのライトスタートプランだったので、6GBも使えます♪とてもラッキーでした。

他にも、「電話を良く使うようになったらどうしよう…。」という心配もあったので質問をしました。
BIC SIMにはかけ放題プランもあります!LINE電話で済ませる人には必要のないプランかもしれません。
私は通話が長いことも多いのでこのプランも検討しています。基本プラン内だと30秒20円かかるので少し割高。通話を中心に使う人は、かけ放題プランがオススメです。

今までの携帯料金は、最低でも8,000円はかかっていいました。格安SIMに乗り換えると、2,430円(キ1ンペーンが終わっても♪)
毎月の携帯代が約6,000円も浮きます。1年で72,000円節約できると考えると大きいですね。

引っ越し

親戚の引っ越しを手伝い

親戚の男の子が大学に進学することが決まり引っ越しを手伝うことになりました。引っ越しを依頼されたらすべきことをつづってみました。是非参考にしてください。

学生寮へ引越す親戚の手伝い

親戚の男の子が引っ越すのは、上智大学の学生寮です。学生寮と聞くと共用スペースでの騒音トラブルなどありますが、上智大学の学生寮は寝室とキッチン、浴室が一緒になっているタイプの寮です。
彼の趣味は軽音なので、アンプやギターなど結構重いものがありました。椅子や机・ベッド以外は引っ越しで梱包しないと思っていたので、思っていたよりきつかったです。友達や家族、親戚に頼むメリットとして費用が安く済む、気を遣わずに済むなどのメリットもあります。引っ越し中に見つけた何気ない品物を交えながら楽しくおしゃべりできます。その反面家具に傷がついても文句は言えません。

引っ越しの手伝いを頼まれたら

引っ越しを頼まれたら、ケガをしないように軍手を用意しましょう。引っ越しをしている途中は誇りだらけになるので、汚れてもいい服を着用していきましょう。引っ越しが始まったら、段ボールに荷物をつめます。引っ越しを頼まれるケースでおおいのは、上司や家族持ちの人です。上司に引っ越しを頼まれたら、自分だけでなく周りを巻き見ましょう。独身の部屋は意外に荷物がおおいもの。いらないものは、段ボールにつめたり、上司に「これメルカリにだしていいですか?」と許可をとって処分しましょう。上司に引っ越しを依頼された場合、焼き肉などごちそうをおごってくれる可能性が高いので、引っ越し終了後のご褒美を楽しみにしていいでしょう。

家族持ちの人に引っ越しを頼まれた場合、奥さんや子供さんに気を遣いながら引っ越しの作業をします。家族になると、独身以上にいらないものが出てきます。さすがにお子さんや、奥さんの持ち物はメルカリNGなので、大量に出たごみは業者にひきとってもらうよう事前にアドバイスをしましょう。そうすることで引っ越しをするまえに不用品を処分できます。引っ越し当日はまとめた荷物をトラックに載せて移動するだけですので、精神的に楽になります。